カルティブは、「地域」「文化」「教育」を柱とした事業を展開しています。
教育、地域、文化は日本らしさを守るために、後世に残さなければいけないものです。
しかし、そのどれもが継承の危機に瀕しています。
カルティブは、これらを支援し、潤滑剤となることで、継続するきっかけをつくります。
自治体ベースの地域課題の解決支援と並行して中小企業ベースの産業課題の解決支援、経営アドバイスを行うことで、地域の企業の活性化や地域を支える人材の輩出などの支援を行います。
研究の質的向上に向けて、研究環境と教育機会の提供を行い、それを通して人材育成の支援を行います。
技術向上に繋がり、よりよい社会の実現に貢献します。
地域クリエイターに対しての支援を行い、地域に埋もれている魅力的な「文化」を見つけ出して磨き、世の中に送り出す協力することで、日本文化の保全・継承、カルチャーの発展を目指します。
カルティブの事業スタイルである「ビジネスデザインコンサルティング」は、お客様の考えていること、やりたいことを「一緒に」作り上げることです。
お客様の事業やサービスを創造を通し1つのビジネスに関わる全てのステークホルダーに新たな価値を提供し、社会に必要とされる持続可能な事業に育て上げます。
そのためにメンバーの一員となって汗をかき実現を目指します。信頼できる気の置けない良き相談役、良きビジネスパートナーとして伴走します。
寄附を通じて大学を応援する人と大学を繋ぐポータルサイトです。『教育への寄附は、次世代への最高の贈り物』と考え、届ける仕組みを目指しています。
企業版ふるさと納税の活用を目指す自治体と企業が、制度利用のためのコーディネートを得られるサービスです。企業と自治体が協力して地域の持続的な発展を支援する仕組みを目指しています。
「やりたい」や「知りたい」を学ぶことができます。各種専門分野の最新事例や活用方法のセミナー開催にとどまらず、セミナーやワークショップ自体を開催のノウハウを学びたいというニーズにもお応えします。
CLIENT:二戸市
CLIENT:二戸市
岩手県二戸市の商工観光課の情報発信基盤と地域拠点づくりに関する事業受託。
事業は「産業観光と稼ぐまちづくり」をテーマとしており、市外の視点から現状分析を行い、地域に合った事業案を立案し実施までを担当しています。
事業自体は3年間に渡るため、カルティブのメンバーも現地に定期的に入り込み、市や地域の事業者とのチームを作りながら進めました。
情報発信基盤では、市職員や市内事業者を対象としたセミナーの実施を行っています。
地域拠点づくりでは、市内経営者向けのセミナーの他、台湾からのインバウンド獲得にからのステークホルダーの招聘や観光ツアーの造成にあたっています。
CLIENT:カメイ株式会社
CLIENT:カメイ株式会社
総合商社食品部門において、独自の提案資料作成システムの開発・導入を行い、業務改善による効率化を支援しています。
各支社共通で同じシステムを利用することで、提案業務の効率化、提案の均質化、提案に必要な情報の一元管理などの効果を狙いました。
サービス仕様の設計から、システム要求仕様の作成、開発管理を実施。実際の導入にあったての試験チェックのフォローの他、各支店メンバーへの操作勉強会の実施まで行いました。
変化の激しい食品流通の現場に次なる一手を生み出すために、業務改善をもたらしたDX支援となりました。
CLIENT:株式会社JTB
CLIENT:株式会社JTB
JTBの新規事業立上げに伴う営業マン向けオンラインセミナーの企画・立案・運営サポートに当たっています。
全国50拠点以上、延べ1000名を超える営業マンに参加いただき、オンラインツールを活用した参画型のワークショップを通じて横のつながり作りにも貢献しました。
「価値創造型」のセミナーとして新しい知見を生み出すことができ、蓄積されたノウハウはそのまま新規事業の推進力として活用いただいております。
CLIENT:株式会社南部美人
CLIENT:株式会社南部美人
歴史のある酒蔵の構造改革の支援をしています。
社長や常務などトップマネジメントと連携しながら、日々の相談事項から収益性の改善・時代に即した情報の発信やネット販売などの新規事業領域を創造し、環境の変化の大きいタイミングであるため外部の目としての客観性で必要に応じた施策を打ち出しました。
南部美人の持つリソースや強みを生かしながら、輸出における収益性の改善・業界トップクラスのSNSのフォロワー獲得・自社ネットショップの立ち上げなど会社の経営をバックアップしています。
CLIENT:株式会社タカショー
CLIENT:株式会社タカショー
ガーデニング情報サイト事業の運用のコンサルティング支援。
月間PV数をアップする手法やツール導入のサポート、インフラサーバの整備の提案から事業者選定などをサポートしています。
サポート当初30万/月だったPVが、2020年には750万PV/月と劇的にアップしました。
現在は会員サイトのオンラインサロンの立ち上げサポートや運用コンサルや、新しいターゲット層獲得のためのコンテンツ提案にまでサポートの幅を広げて、サイトのさらなる進化をバックアップしています。