KAWATA YOSHINORI メンバー紹介

河田 由規

作品への妥協を許さない柔軟な思考の職人

ネット業界への転身

大学時代の友人と立ち上げた輸入文具業界から、30代でインターネットに魅せられIT業界に転身。

業務用システム開発をメインとしていた会社で、サーバホスティングサービス、Webアプリケーション開発などの事業の立ち上げる。
大手飲料会社などの携帯キャンペーンサイトの制作リーダーや、そのキャンペーンのシステム構築マネージメントなどのほか、大手留学サイトのWEBサイトのサイト制作のディレクションを10年近く手掛け、サーバのインフラ構築から、システム開発、WEBサイトなどの企画デザインや制作まで幅広く経験する。

東日本大震災の経験と復興支援

2011年の3月11日、岩手に出張時に東日本大震災を経験。
約2週間、交通手段が絶たれていたため岩手県遠野市にとどまり、ITによる支援活動をおこなう。それをきっかけにその後約三年間、東北のエリアマネージャーとして主に東北の震災地で仕事をする。

カルティブの創業

その後50代で独立した後、震災後の東北で出会った池田とカルティブを創業。

現在は東北などの自治体や事業者を中心に、WEBサイトの運営・技術のコンサルティング、ECなどの運営サポートの他、映像関連の制作・ディレクションなど、主に情報発信系の技術指導、制作ディレクション、コンサルティングを手掛けている。

関連記事

「プロジェクトにおいて、その会社の社員のように動く」なくてはならないブレーンの立ち位置に