NEWS お知らせ

“現地決済型”ふるさと納税サービス「ロケふる」サービス開始のお知らせ

この度、株式会社カルティブがサービス企画及びシステム開発を担当した“現地決済型”ふるさと納税サービス「ロケふる」のサービスが開始されました。「ロケふる」は、株式会社ロケトク(本社:東京都渋谷区、代表取締役:簗田真樹)が運営提供するサービスで、2025年9月5日に東大和市(東京都)が初めて導入されました。

ロケふるイメージ

サービスについて

本サービスは、ネットで寄付をしてお礼の品やクーポンが届くこれまでのふるさと納税とは異なり、お店でサービスを利用して、その場でふるさと納税でサービス代金の支払うことができます。支払いは、専用のスマホアプリでQRコードを読み込み支払いをするため、普段の支払い方法と同様で使いやすくなっています。面倒な事前申し込みが不要な点も、高い利便性を実現しています。

配送が前提となるこれまでふるさと納税の返礼品では取り扱いが難しかった、現地での役務提供サービスが、「ロケふる」によって寄付が可能となります。このサービスの提供は、地域産業の支援や自治体への寄付増加、地域への新たな人流創出により地域の活性化に寄与します。

「ロケふる」の主な特徴

即時性:寄付と返礼品の受け取りが同時に完了。待ち時間なし。

体験型:食・文化・自然・クラフトなど、「体験そのもの」を返礼品として楽しめる。

自然な導線:観光や通勤・出張、買い物など地域での行動の中で、自然に寄付の増加が見込まれます。

地域循環:寄付金が即時に事業者の売上に反映され、地域経済を直接支えます。

「ロケふる」サービス開発の背景

ふるさと納税の受入件数および受入額(=寄付額)は、年々増加しており、2024年度は約5,879万件、約1兆2728億円と過去最大となっています。
全国的に寄付額が増える一方、ネットで寄付をして、配送される返礼品では、地域で直接体験・体感できる魅力あるサービスが提供しにくい現状がありました。
「ロケふる」では、この課題をクリアする“現地決済型”ふるさと納税サービスで、地方創生の推進につながるサービスの提供を目指しています。

「ロケふる」の特徴(サービス紹介動画)

「ロケふる」の使い方(簡単3ステップ)

1.App Store / Google Playで 「ロケふる」アプリをダウンロード

2.対象店舗で会計時にアプリで決済用QRを読み取る
  アプリで金額を入力すると寄付金額が自動で計算

3.寄付と決済が同時に完了 → その場で返礼品(商品・体験・サービス)を受け取る

詳細につきましては、株式会社ロケトクのプレスリリースおよびサービス概要URLをご覧ください。

■東大和市が現地決済型ふるさと納税アプリ「ロケふる」を全国初導入(PR TIMES)

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000161895.html

ロケふる サービス紹介 

https://locatoku.co.jp/locafull_service

お知らせの一覧を見る